DIY works (作品)– category –
-
ティッシュケース誤開き防止(マグネットで簡単DIY)
ティッシュケースを斜めにすると下のフタがスライドして開いてしまうのをマグネットで防止 【ティッシュケース 改善したい点】 我が家ではニトリのティッシュケースを使っています。デザインが気に入っているのですが、ティッシュケースを斜めにしたとき... -
壁紙を部分貼り替え【リンテック ちょっと壁紙】
トイレの壁紙を「ちょっと壁紙」で部分的に貼り換えました 初めての作業でしたが難易度はそれほど高くありませんでした。壁紙のちょっとした補修をしたい、という方の参考になればと思います。(使う道具はカッターと定規くらいです) 【補修したい場所】 ... -
玄関の照明を交換・天井の再塗装【DIY】
古くなった玄関の照明をDIYで交換、天井の塗装もしました。 築20年以上経っている家なので、玄関の照明のデザインが古いことが以前から気になっていました。昭和を感じさせるデザインの照明から、天井埋め込み型のシンプルデザインの照明に交換しました。... -
スーツケースのキャスターをDIY交換
スーツケースのキャスターを自分で交換しました 確か10年ほど前に購入したスーツケースのキャスター(車輪)が破損しました。正確には、車輪のゴムの部分が劣化して亀裂が入りました。 スーツケースを買いなおすのはもったいないので、「キャスターだけ交... -
布団を干せるウッドデッキ(フェンス付き)をDIY
実家の庭にフェンス付きウッドデッキをDIY 母の古希祝いの品として実家にウッドデッキを作りました。要望は、「布団を干せる」です。 以前自宅にウッドデッキをDIYしたときは、SPF材ベースで作ったのですが、今回はもう少し耐久性を上げたいと考えて、「ウ... -
階段の手すりを交換・金具を塗装【DIY】
20年前のデザインの手すりをDIYで交換、金具を塗装しました 先日、ドアのハンドルやクローゼットの取っ手を黒に塗装しなおしました(→こちら)。 今回のDIYでは、階段の手すりの金具の色もゴールドっぽい色で古さが否めないため、同様に黒に塗装することに... -
ドアハンドル塗り替えだけで簡単に部屋の雰囲気を変える
ドアハンドルとクローゼットの取っ手をラッカー塗装して部屋の雰囲気を変えます 先日、リビングのドアハンドルを交換したのですが、従来のドアハンドルと購入したものの規格が合わず、取り付けるのに一苦労でした。リビングのドアハンドル交換DIY → こちら... -
リビングのドアノブ(ドアハンドル)を交換
ドアノブ(ドアハンドル)をDIYで交換します 我が家は中古で購入し、築20年を越えています。ドアノブ(ドアハンドル)が古びてきたため、新しいものに交換してみようと思います。 まずはドアハンドル交換についてウェブで検索してみました。どうやら、何も... -
スヌーピーのピアスを手作り(パンフレットの図柄から簡単ハンドメイド)
パンフレットの図柄からスヌーピーのピアスを作成します! 先日、町田のグランベリーパーク内にあるスヌーピーミュージアムに行きました。 パンフレットのデザインが良かったので捨てるのが惜しいと思っていたときに、YouTubeで”鬼滅の刃のチラシから栞... -
ノートPC縦スタンドをDIY(木製)
ノートパソコンの縦置きスタンドをDIYしました ノートパソコンを縦に置けるようにするため、木でスタンドを作ります。 【使用木材、構想】 物置きに、以前何かに使ったSPF材(2×6)の余りがありましたので、これを利用することにしました(2×6材はホームセ...