①”今聴いてもかっこいい!” 80’s系ポップロック 10選
②”今聴いてもかっこいい!” ハードロック 10選 ←このページ
③”今聴いてもかっこいい!” ロックバラード 10選
④”今聴いてもかっこいいかどうかなんて気にするな!” ヘヴィメタル 10選
⑤”今聴いてもかっこいい!” BON JOVIの名曲10選
⑥”かつてのロックファンの琴線にも触れる!” 2010年代以降の洋楽ロック/ポップス
②”今聴いてもかっこいい!” ハードロック 10選
このページでもやはり”今聴いてもかっこいい!”を基準にして、クラシックハードロックを選んでいます。
1. The Reason(ザ・リーズン) / HOOBASTANK(フーバスタンク)
2004年発表なのでクラシックというには少し早いかもしれませんが、とにかく今でも色褪せない掛け値なしの名曲と思います。個人的にバンドでカバーしたりしました。
2. Nightrain(ナイトレイン) / Guns N’ Roses(ガンズ・アンド・ローゼズ)
名盤Appetite For Destruction(アペタイト・フォー・デストラクション)より。ロックバンドが音楽業界に生き残っていた時代は「ガンズ・アンド・ローゼズはそれほど好みではない」などと贅沢なことを言えましたが、ハードロックがメインストリームからほぼ絶滅した現在において改めて聞くと神がかり的にかっこよかったりします。
3. These Days(ジーズ・デイズ) / BON JOVI(ボン・ジョヴィ)
こちらも80年代からの数少ない生き残りバンド、BON JOVIのアルバム「These Days(ジーズ・デイズ)」からのタイトル曲。このアルバムは一般の認知としてはあまりヒットしなかったアルバムという位置づけだと思いますが、良い曲が多いです。
4. 18 And Life(エイティーン・アンド・ライフ) / SKID ROW(スキッド・ロウ)
セバスチャン・バック率いるSKID ROWのファーストアルバムより。
5. I Want It All(アイ・ウォオント・イット・オール) / QUEEN(クイーン)
QUEENのロックサイドを代表する曲です。この曲はぜひアルバムバージョンで聞いてください! なぜかというと、シングルバージョン(グレイテスト・ヒッツに入っているのもシングルバージョン)では激烈かっこいい間奏部分がカットされてしまっているからです。
6. Women(ウィメン) / DEF LEPPARD(デフ・レパード)
1987年発表のアルバム「HYSTERIA(ヒステリア)」より。個人的には1個前のアルバム「PYROMANIA(炎のターゲット)」が好きなのですが、音質が悪いため今回はお金がかかっているアルバム「HYSTERIA」から選びました。
7. Dreams(ドリームス) / VAN HALEN(ヴァン・ヘイレン)
“JAMP(ジャンプ)”で有名なヴァン・ヘイレン屈指の名曲。
8. The Last Note Of Freedom(ザ・ラスト・ノート・オブ・フリーダム) / DAVID COVERDALE(デイヴィッド・カヴァデール)
映画「デイズ・オブ・サンダー」の主題歌です。静かに燃える感じが好きです。
9. Take Cover(テイク・カヴァー) / MR.BIG(ミスター・ビッグ)
“To Be With You(トゥー・ビー・ウィズ・ユー)”で有名なミスター・ビッグの4枚目のアルバム「HEY MAN(ヘイ・マン)」より。
10. Eyes Of A Stranger(アイズ・オブ・ア・ストレンジャー) / QUEENSRYCHE(クイーンズライク)
昔はなぜか「クイーンズライチ」と呼ばれていたQUEENSRYCHE(クイーンズライク)のコンセプトアルバム「OPERATION:MINDCRIME(オペレーション:マインドクライム)」より。アルバムとしては個人的にはアルバム「EMPIRE(エンパイア)」の方が好きだったりします。
コメント